カテゴリー ガレージフジックス・オートTOP | ||
ローバーミニ中古車販売 | ニューミニ&WORLD中古車販売 | ツーリング情報&ハッピーミニライフ |
ローバーミニパーツ・アクセサリー販売 | 英国雑貨&小物販売&英国風スタイル | メンテナンス・車検・保険など |
社長のきままなブログ | マスコミ情報 | インフォメーション(会社案内) |
|
紅茶のおいしい入れ方 紅茶の入れ方 英国で生まれたゴールデンルールズ ★紅茶はティーポットを使って、 ★茶葉の量はティースプーンではかり、 ★お湯は沸騰している熱湯を使い、 ★砂時計などで測りながら、ポットで茶葉を蒸らす。 -------- ![]() 1.ティーポットは熱湯で温めておく。 ![]() 2.茶葉の量は1杯当たり約3g ティースプーン1杯 をティポットに入れる。 ティポットに入れるときはすばやく入れる。 (湯気でティースプーに茶葉がくっついてしまう) 細かい茶葉はティースプーン軽く中山1杯 大きめの茶葉はティースプーン大山1杯 ![]() 3.沸騰した熱湯をティーポットに注ぎます。 沸騰した熱湯をたぎったままポットに注ぐ。 ![]() 火を切ってしばらく置いたお湯や、魔法瓶のお湯ですと、 温度が下がっていて、おいしい紅茶が入らない。 紅茶の成分の一つであるタンニン類は高い温度のお湯でよく溶け出してくる。 ![]() 水道の蛇口から新しく汲み取った水を沸かします。 汲みたての新鮮な水は空気をたくさん含んでいて、 水が沸くにつれて、「対流」を促進します。 対流が盛んであれば、ポットにお湯を注いだときに 茶葉の「ジャンピング」を起こします。 水道水にカルキ臭やカビ臭がある場合は、浄水器を使うとよい。 水道水から沸かすときには、3分程沸かしぬいてから使用すると カルキ臭などが消えます。 ただし沸かしすぎると、水中の酸素がなくなってしまうので、 茶葉からのおいしさを引き出すことができません。 ![]() ティポットの下には乾いたタオルやマットを敷くと、 底部が保温されてジャンピングを促進する。 ポットが冷たいと、温度や5度下がります。 ![]() 4.ティポットの蓋をして、3分程度蒸らします。 ティポットに熱湯を注ぐと茶葉が上下にゆらゆらと往ったり来たりします。 これを「ジャンピング」と呼びます。 ポットで蒸らしている間に、底で加熱をしてはいけない。 水色の黒い、がりがりした紅茶になります。 茶葉を蒸らす時間はおおむね3分程度が標準です。 茶葉が細かい場合には少し短めに、大きい場合には少し長めに蒸らします。 また、ミルクティは長めに、アイスティのベースは短めになど。 ![]() 5.カップまたは別なポットに紅茶を注ぎます。 紅茶を注ぐときは、茶こしを使います。 出来上がった紅茶は最後の一滴まで注ぎきります。 この最後の一滴を「ゴールデンドロップ」と呼び、 この一滴が紅茶の味をキリっと締まらせます。 各カップの紅茶の量が均一になるように、廻し注ぎします。 おおよそ9部目くらいまで注ぎます。 ポットに移すときは、 ティポットを二つ用意し、二つとも温めます。 ひとつのポットで紅茶を作ります。 出来上がった紅茶をもう一つのポットへ注ぎます。 ■ティーバックでのおいしい入れ方 ゴールデンルールで入れる ティポットで入れることが望ましい。 ![]() ![]() 一般的にはマグカップなどで入れることが多いのでは マグカップでのおいしい入れ方 1.カップを温める 2.カップ1杯でティバック1個 3.カップにお湯とティバックを入れる 4.蓋をして、ティバックに記載れている時間蒸らす 5.ふたを取り、軽くなじませるようにティバックをふってすぐに出す。 (ティバックをスプーンなどでつぶして出したりしない) 最近では、マグカップに蓋がついてるものがありますよね。 それをマイカップにして、 ティバックのおいしい紅茶を楽しむのも 気軽で、ストレスなく良いのはと思います。 ![]() |
英国風スタイルページトップへ
英国紅茶ミニセミナーページトップへ
カテゴリー ガレージフジックス・オートTOP | ||
ローバーミニ中古車販売 | ニューミニ&WORLD中古車販売 | ツーリング情報&ハッピーミニライフ |
ローバーミニパーツ・アクセサリー販売 | 英国雑貨&小物販売&英国風スタイル | メンテナンス・車検・保険など |
社長のきままなブログ | マスコミ情報 | インフォメーション(会社案内) |